俺が使えないオッサンになる前に

使えないオッサンになる現象、プログラマーの35歳定年説、エンジニア派遣の3つについて、それらの関連について説明していきます。

使えないオッサンになる現象

若い時は、誰もが「あんなオッサンにはなりたくないなぁ〜」とか「あんな上司にはなりたくないなぁ〜」と思いながら、いつのまにか自分が年をとった時には、そうなっている可能性があります。それは何故かと言えば、リーダー的なポジションになるほど、専門的な仕事が少なくなり、調整だったり、雑用的な仕事が増えてくるからです。それもそのはずで、リーダーの仕事とは個人の力を発揮ことが目的ではなく、チームとしての力を発揮することが目的だからです。そのため、みんなが気持ちよく仕事をできるようにするために、調整的な業務が増えてきます。それは大事な仕事であることは疑いようのない事実です。ただし、これが高い給料を貰う価値があるかどうかは、判断が別れるところです。個人のスキルによるところも大きいと思います。また、このポジションの重要さは、会社の経営状況に左右されます。会社の景気がいい時は、重宝されるかもしれませんが、傾いている時はどうでしょう?調整役より、手を動かせる人の方が重宝される可能性があります。こうして会社が傾いている時に首を切られてしまう人材が「使えないオッサン」と呼ばれることになります。まぁ、上の世代だと年功序列だけで上がってきた「使えないオッサン」がいるかもしれませんが、それは今の若い世代には少ないと思うので割愛します。

実はこれはプログラマーの35歳定年説と中身はほぼ同じです。

エンジニアが30代の半ばに差し掛かったころ、重要なプロジェクトマネージャーを任されるようになります。その時に求められるのは、個人としての力ではなく、チームとしての力です。そのため、様々な調整に時間を割くようになります。また、「プログラマーとしてではなく、人財として会社にコミットして欲しい」と言われて出世する人もいると思います。それはそれで、素晴らしいことかもしれません。正直、これがいいことなのかどうかは、自分には判断がつきません。出世することは事実です。いずれにせよ、こういった事情でプログラマーとしては35歳ぐらいで定年を迎える人が多くいます。

そして、こういった話はエンジニア派遣とも少し関連があります。

物を作る仕事というのは、1つの会社の中で継続して起こるものではありません。Webサイトを作って、ある程度、完成したらエンジニアの仕事は減少します。これはマンションの建築などを想像してもらえればいいと思います。最初にマンションを作って、完成すれば、あとは数年に一回の保守だけが残ります。プログラミングもこれと同様です。最初にシステムを構築して、完成すれば、あとは基本的には保守になります。保守の時期には追加開発などもあるかもしれませんが、基本的には、エンジニアリング的な仕事が減ったり、無くなったりしていきます。これが上記で書いた「プログラマーの35歳定年説」に拍車を駆けます。本人は楽で嬉しいと思っているかもしれませんが、将来的にはその人はどうなるかわかりません。ちなみに、エンジニア業界では特定派遣と呼ばれる業種があり、彼らは派遣会社に正社員として勤めながら、忙しい状態にある会社だけを転々とします。システムの開発が終わるまではA社にいて、そこが終われば次はB社に行くみたいな感じです。これはこれで理に叶ったシステムで、エンジニアにとっては常に成長できる機会が与えられるので良いところもあると思いますが、中間搾取率は問題視されるべきです。これをやるなら、フリーランスになる方がいいでしょう。

上記の事実を踏まえて、どうすれば使えないオッサンにならないですむのか?(会社側からすれば、どうすれば使えないオッサンを生産しなくてすむのか?)

この議題は、個人だけではなく、多くの会社で論じられています。使えないオッサンになることは個人にとって問題なことは当然ですが、会社にとってもマイナスだからです。そのため、会社でも現場にいながら専門性を高めていくような職種が作られ始めています。Web系ではありませんが、島津製作所では田中さんがノーベル賞を受賞されてから、研究に専念できるフェロー職を作ったそうです。田中さんは現場で頑張り続けた方で、受賞されるまでは主任でした。もし管理職になって現場から離れて出世する道を選んでいたら、ノーベル賞は貰えていなかったかもしれません。また、ある会社では専門職、マネージャー職の2つを作って、どちらの道に行きたいのか社員に選ばせるようにしています。こういった取り組みで、少なからず、人財の「使えないオッサン化」が防げるかもしれません。それでも社会的に、こういった流れが普及するにはまだまだ時間がかかそうです。では、組織としてではなく、個人としてはどうれば防げるのでしょうか。言葉としては単純ですが、「現場で開発することに拘り続けること」、「社内で開発の仕事が無くなったら転職すること」の2つになると思います。そのためには、様々な誘惑もありますが、それらを断ち切って多少はワガママになってでも初志貫徹するしかなさそうです。使えないオッサンになってしまった人を、社会は決して救ってはくれません。少し話はズレますが、エンジニアから離れて会社に貢献して、そのリターンが得られるならば、使えないオッサンになるリスクを背負う価値はありそうです。つまり、ストックオプションを貰うことです。でも、それが無い限りはエンジニアから離れることは、ただのリスクでしかなく、危険なのではないでしょうか?

ボホールで蛍を見て来ました。

場所はボホールの南のLoayという場所です。
この地図だと、右側にあるところです。
パングラオ島から15kmぐらいです。 
出発の時間は19:30ぐらいです。
船に乗って、川を上っていきます。
戻ってきたのは20:30ぐらいでした。 
蛍の写真を撮るのは難しいので、割愛しますが、木に多くの蛍がいて非常に綺麗でした。満月以外の日を選ぶことをお勧めします。私が行ったのは8月でした。

これが施設の写真です。




これは近くにある韓国レストランです。

フィリピンの給与事情について

フィリピンの給与事情は、関心があると思うのでザックリとまとめてみます。これはあくまでセブの事情なので、マニラにいけば給与は上がりますし、ダバオに行けば給与は下がります。
フィリピン人;webエンジニア
新卒   12,000ペソ/月
3年目 30,000ペソ/月
5年目 50,000ペソ/月

日本人;webエンジニア
3年目 70,000ペソ/月

フィリピン人;フリーで働くwebエンジニア
100,000ペソ/月 

フィリピン人;CSスタッフ
12,000ペソ/月ぐらい

日本人;CSスタッフ
50,000ペソ/月ぐらい

フィリピン人;英会話講師
100 - 120ペソ/時間
8時間 × 20日だと仮定した場合
16,000ペソ/月

為替レートは、その時々で変わるので、日本との比較は難しいのですが、ペソに2.5倍くらいを掛けたものが日本円になります。
経験があるWebエンジニアだと、普通にセブで働く日本人 と同等か、それより高給になります。またフリーでアメリカの会社と直接、取引しているエンジニアは日本円で25万円ぐらいになるので、日本に住んでいる日本人と変わらない水準になります。グローバル社会では国籍に関係なく能力と受給で判断されて公平かもしれませんが、それが日本人にとっていいかどうかはわかりませんね。

素潜りで20mまで潜るための練習方法

セブ島でダイビングというと、基本的にはスキューバダイビングを指します。ただ、それだと免許も必要だし機材も必要。そういうのが面倒で、人間の身ひとつで潜ってみたいけど、練習方法がわからないという人にオススメなのがFree Dive HQ。ここで練習をすると素潜りで20mぐらいまで潜れるようになります。それだけだとイメージはわかないと思うので、簡単な練習項目を紹介します。
  • ヨガを取り入れた呼吸法、柔軟体操。これを1時間ぐらいやります。基本的な柔軟から横隔膜の体操など、ダイビング向きのものもあります。
  • 耳抜きの練習。水深が深くなると水圧が耳にかかってくるので、それに対処する方法です。
  • ジャックナイフと呼ばれる潜行方法。
簡単に言えば、この3つを繰り返し練習していくだけです。
こちらが実際の練習風景








非常に新鮮な世界なので、是非、トライしてみて下さい。

フィリピンでは思いやりを循環させて、日本はお金を循環させる

フィリピン社会と日本社会について大きく異なる点について書きたいと思います。その内容とは、「フィリピン社会は思いやり循環社会」であり、日本は「お金循環社会」であるということです。フィリピン人と話したことがある人は、フィリピン人の家族や親族に対する献身の強さに驚いたことが一度はあると思います。ここにあげるのは、ほんの一例です。
  • 兄弟のために、大学の学費を払っている。(20台前半の女性)
  • 一家の大黒柱(20台前半の女性)
  • 親戚の叔父さんが姪の大学の学費を払っている。
フィリピンでは親族を金銭面で支えることは、ごく当たり前のように行われます。見方を変えると、税金で引かれる分が少ないので、個人個人は自分のお金の使い途を選択することができます。親を支援してもいいし、兄弟を支援してもいい。他の親族でもいいわけです。その代わりにといっては何ですが、その本人は周りから尊敬されるし、頼られます。このような社会の在り方について長所と短所を書いてみます。
長所
  • 親族同士の人間関係の結びつきが強くなる。
  • 支えている人は強く尊厳を得られる。
  • 受益者は支えられている(見捨てられていない)と感じやすい。
  • お金を稼いでいる人の立場が強くなるので、世代交代が進みやすい。
短所
  • 親族の和から外れると支援が受けられない。
  • お金の支援が十分に行き渡らないことがある。
  • 受益者はお金を貰うことに引け目を感じることになる。
では、次に日本社会について見ていきます。日本社会では親から学生の子供に対する支援が一般的で、それ以外はあまりないように見えています。でも、実際にはそれだけとは言い切れません。なぜなら、日本ではサラリーマンが税金で天引きされている金額が多いからです。それは国を通して親の世代に還元されているので、子供が間接的に親に仕送りを送っていることになります。その社会についても長所と短所を書き出してみます。
長所
  • 受益者は、お金を貰うことに引け目を感じる必要がない。
  • 基本的には誰でも平等に支援を受けられる。親族の和から外れていても関係ない。
短所
  • 支えている人は、何も恩恵を得られない。親世代から「毎月、社会保険をいただいてありがとう」などと声をかけられることなんてありませんよね?
  • 受益者は、本来はみんなから支えられているにも関わらず、支えられている気がしない。むしろ見捨てられている気がする。
  • 親の世代の力が持続しやすく、世代交代が進みづらい。
  • 変に威張った、引き際がわからない老人が多くなる。
こういう話をしていると社会保障費は賦課方式で、親世代は祖父母世代を支えていたから、お互い様という話も出てくるかと思います。それはそれで間違ってはいないのですが、昔と今では社会保険料は大幅に変わっています。(私は専門家ではないので概算です。)

給料に対して年金を払う料率
2016年;18% 1980年;10.6%
給料に対して健康保険を払う料率
2016年;10% 1980年;8%

これを元に計算すると、仮に会社が570万円を従業員に払おうとした場合、2016年と1980年を比較すると、従業員に入ってくるお金は年間で20万円ほど下がっています。その20万円は国に徴収されて、それが親世代へと流れています。
この20万円は、30年前なら子供が自由に使えていたお金だし、自由に親世代のためにも使えていたお金です。月に2万円を子が親に仕送りするだけで、親子関係や世代関係はかなり変わってきます。
これは今の日本社会において、一つの病巣の原因になって、フィリピン式にすれば下記の問題が解決します。
  • 威張った問題の多い老人が増えている
    →老人が謙虚になる
  • 家族の関係が疎遠になっている
    →人間関係が密接になる
  • 低収入の若者が増えている
    →若者の収入が増える 
  • 親に頼っている若者が多い
    →若者が独立する。 

日本社会とフィリピン社会のお金のやりとりについて見比べた場合、どちらがいいと思いますか?私は圧倒的にフィリピン社会の方が好きですし、それは私が老人になった時でも変わらないと思います。

セブ島でフリーダイビングをしてきた。

セブ島というか、マクタン島でフリーダイビングをしてきました。
フリーダイビングとは、何の機械もつけないで水中に潜ることです。
素潜りといった方がわかりやすいかもしれません。好きな人は、素潜りで魚を突いたりもします。
人によっては40mぐらい潜りますし、世界レベルでは100m潜れる人もいるみたいです。
どういう世界の話なのか知りたい人には、この本がオススメです。

 
私が行ってきたのはここです。
Free Dive HQ
住所
Freedive HQ Marigondon , Mar beach 6015 Lapu Lapu
セブ島からマクタン島へ行く橋は二つあるのですが、古い方の橋を渡って真っ直ぐ行った場所にあります。
真っ直ぐ行くと途中に行き止まりっぽい交差点があるのですが、それをさらに奥に進みます。
細い道なので、最初は少し不安になります。

 ビーチに着きます。

左に行く道があるので、そこを曲がります。
途中で入場料を払えと言われますが、Free Dive HQに行く人は払う必要はありません。
かなり道が悪いし、怪しい場所だけど気にしないで下さい。



 門の中はこんな感じになっています。




機械を使わずに海の中を潜れるようになりたいって思っている人には是非、オススメです。普段の世界とは全く違う、神秘的な大自然を味わうことができます。
フィリピンには、他にもフリーダイビングできる場所があるので、気になる方はこちらの記事を読んでみて下さい。

2016/1月の生活費の内訳

  • 家賃; 17800ペソ
  • 食費; 24570ペソ
  • 通信費; 2500ペソ
  • レジャー; 18500ペソ
主要な品目はこれぐらいで、その他の細かい値も入れると一ヶ月の生活費の合計は以下の通りでした。
約63300ペソ

今月はフリーダイビングにお金を払ったので、その分が高くつきました。あとは食事代ですが、いつもそれなりのところに行って食べているので高くついています。
なお、別途、電子書籍を購入していますが、その代金はこちらに含まれていません。

部下が使えないと思ったときに考えて欲しいこと

社会人で数年過ごした頃には、多くの人は、人を使う立場になっていると思います。それは正社員、派遣社員、はたまたバイトかもしれません。その時に、誰しもが1度は「こいつ、使えないな〜」と感じるのではないでしょうか。それを感じてしまうことは止められませんが、それは本当に正しいのかどうかというのは立ち止まって考えてみるべきです。その人は本当に使えない人材なのでしょうか?

ある大手の会社(従業員が1000人以上)で、ある事件がありました。そのオフィスには「オフィスグリコ」のお菓子の箱があって、100円払えばお菓子を自由にとっていい仕組みになっています。売り子はいないので、お金を払わないでお菓子をとることもできますが、多くの日本人はそういうことはしないので、お金の回収率は90%以上だと聞いたことがあります。ところが、その会社では回収率が70%を切りました。給与は、業界でも高い方なので、その意味では二重に不思議です。その時に役員は怒っていました。「このように信頼性が欠ける状態では、いい仕事ができない」といった内容だったと思います。その役員は部下に対して「お前ら、モラルがなってない」と言っているわけです。そのこと自体は正しいのですが、そこで1度、立ち止まって考えてみるべきです。果たして、「あなたがたは『モラルを大事に、人を大事にする社風』を育もうとしてきたのか」ということをです。その会社は業績が悪くなったら、まだ黒字にも関わらずリストラをしていました。そこの社長は、民事裁判で女性から訴えられていました。ある役員は部下に対して、「仕事ができるとか勘違いしてない?」とか発言していました。残念ながら、その発言には生産性は全くありません。。。社員の1人1人に聞いたら、そんな話は沢山あると思います。また、オフィスグリコ事件があった後に、社員同士で「うちの社員だから、そんな事件があっても不思議ではないよね」という話もしていました。つまり、役員の人達が作った社風の中で作られた社員が、オフィスグリコ事件を引き起こしたと、私は考えています。

その話は、グループの規模には関係なく、どんなグループでも同じだと思います。もし部下に対して気に入らないことがあれば以下の点を確認してみるべきです。

  • 問題点は自分の鏡ではないか?
  • しっかりと教育できているのか?
  • 部下を大切にしているかどうか?
  • 部下に対してヒドい言葉を使っていないか?

それを確認したあとで、それでも部下がしっかりとできていないのであれば、その時に初めて諦めればいいと思います。きっと、その部下は本当に使えないのでしょう。
自戒を込めて、この文章を作成しました。

父からきたメール

新年に父からきたメールの一文がとても気になったので、それについて書きたいと思います。その一文とはこちら。
人生の残り時間も少なくなってきたので、何か有意義な事をしたいと思っている。
父はどういう人かと言えば、年齢は73でようやく仕事を辞めることにしたらしい。別にお金がないというわけではなく、お金はある。どちらかといえば好きで仕事をやっているタイプに見えていた。父の小さい頃からの口癖は「勉強しろ」というもの。それ以外は、家庭を顧みるなんてことは特にない。かといって子供が自由にやれているかというと、そんなことはなく家庭内ではテレビと音楽を聴くのは禁止(勉強の妨げになるから)だった。そんな父が今になって「有意義な事をしたい」というメールを送ってきたのは、どういう意味なのかと少し考えてしまった。実は特別な意味なんてないのかもしれない。ただ、文章を見れば今までは「有意義なことをしていなかったけど、これからは有意義なことをしたい」という風に理解できる。それに対して、私は非常に嫌悪感を感じてしまった。まるで、父の仕事人生は有意義ではなかったかのように聞こえるし、何かを我慢してきて、そのために有意義なことができなかったかのようにも聞こえるからだ。
 時を同じくして、友人達と1年振りに飲んだ。そのうちの1人は抗鬱剤を飲んで、会社をちょくちょく休みながら仕事をしているらしい。私からすれば、そこまでしてその会社で働く必要があるのか?という疑問が浮かんだが、本人は家族のために働き続けるらしい。果てして、それは本人にとって有意義な人生なのだろうか。ふとそこで、ある質問が思い浮かんだのでみんなに聞いてみた。
「会社を辞めて、それなりにお金があったとしたら、継続して何かやりたいことってある?」
誰も応えられなかった。勿論、旅行したいとか、ゴルフしたい、のんびりしたいとか短期的なものはみんな持っている。しかし、継続してやりたいこととなると、誰も何も言えなかった。みんな、わりと窮屈な人生を送っているなというのが正直な感想だった。私の場合は、仮に今の仕事を辞めて、お金があってもITの仕事につく。きっとセブ島にいる。ITではなくても料理人を目指して修行をしたい気持ちもある。空手とか合気道とかの師範になりたい気持ちだってある。それは流石に体力的に難しいだろうけど。スキューバダイビングとかだったら、体力的にも大丈夫かもしれない。仕事は、そういった自分がやりたいことを選ぶのが一番だ。公務員になって、高給を取りながら趣味を充実させるというのも選択肢の一つではあるけど、それは物事の本質からは外れている。その先にあるは仕事という長い自分の時間をドブに捨てる行為だ。自分の人生で一番、長く関わるであろう仕事自身を楽しむことで、自分の人生を有意義にしたい。そして、自分が老人になった時はこう発言したい。

「今までたくさん有意義なことをやってきたが、そろそろ身体も自由には動かなくなってきたので、これからは、それでもできることをやっていきたい」

マルコポーロホテルに行ってきました。

ITパークからJYの方に向かって、そこから山に登っていくとマルコポーロホテルがあります。そのホテル内にあるBlu Bar & Grill に今回は行きました。山の上なので、セブ市街が非常に綺麗に見える場所です。



価格は二人で前菜、メイン、デザートのコースを頼んで、何杯かお酒を飲んで5000phでした。
ここからトップスという観光地にも行けるので、食事をした後でタクシーでそこに行くのもいいかもしれません。でも、トップスは自分の原付とかがないと、タクシーに待って貰わないといけないので、その価格も考慮する必要があります。

2015/12月の生活費の内訳

  • 家賃; 17500ペソ
  • 食費; 31590ペソ
  • 歯医者; 10000ペソ
  • 衣服; 13100ペソ
  • 通信費; 1300ペソ
  • 交通費; 3250ペソ
主要な品目はこれぐらいで、その他の細かい値も入れると一ヶ月の生活費の合計は以下の通りでした。
77200ペソ

今月は高級なレストランに行ったことや、普段から日本食をよく食べたため、食費がえらい額にいってしまいました。あとは歯医者代もそこそこです。
なお、別途、電子書籍を購入していますが、その代金はこちらに含まれていません。