【書評】運を支配する(1)

この本の背景

サイバーエージェントの藤田社長を知っている人は多いと思いますが、桜井章一を知っている人はそれに比べると、まだまだ少ないと思います。でも麻雀や勝負の世界において、知らない人はいないほどの有名人です。桜井会長は現役時代において麻雀で20年間無敗を誇っており、麻雀プロで彼を知る人の中には「桜井会長は超能力者ですから」と言う人もいるほどです。麻雀プロをはじめ、麻雀を真剣にやったことのある方の多くは雀鬼会の道場に行ったことがあるはずです。

私がこの本に興味を惹かれたのは、藤田社長と桜井会長(桜井章一は雀鬼会で会長と呼ばれている)の間にある20年という月日を経た物語に興味があったからです。20年前、藤田社長は雀鬼会の道場に通う麻雀が強くなりたい、どこにでもいるわけではないけど、それなりにいる麻雀好きのいち学生でした。彼は社会人になってからは麻雀から距離を置き、そしビジネスで大成功を収めました。ところが2014年に、突然、麻雀の最強位戦に出てタイトルホルダーとなります。そして麻雀の縁を通じて今回の共著を出すにいたりました。それについて桜井会長はこのように述べておられます。
世間で価値あるものを捨てていった私と、反対にたくさんのものを拾い集めている藤田君とでは住んでいる世界が違うと思っていた。
だが、見えない不思議な縁がどこかにあったのだろう。 
また桜井会長はこうも述べています。
本書の白眉は、藤田君が丁寧に思考を重ね、ときに身を捩るようにしながら、私の語る運やツキの話を仕事上の事柄に翻訳している部分があると思う。その意味では、この本の8割は藤田君の力でできたようなものだ。

20年という月日を経て、人間力・麻雀力において成長した藤田社長が、どのように桜井会長の言葉を理解し、そして解釈したのかという物語だと考えるとより面白いかと思います。


負けの99%は自滅

桜井会長
わざわざ自ら負けようと思う人はいないのに、なぜ自滅してしまうのか。それは「勝ち」を求める思考や行動のあり方にすでに自滅の要素が含まれているから、としかいいようがない。「勝ち」に囚われるあまり、おそろかになってしまうものがどれほどあることか。
藤田社長
仕事のレースで脱落していく人を順番にあげると、①忍耐力のない人、②目標設定の低い人、③固定観念が強くて変化できない人、になると僕は思っています。
目標設定が低い人は、高い目標を掲げている人には勝ちようがないし、忍耐力が低いと、自分の力を超えて無理なことをし始めて自滅する。こうして言葉にすると当たり前のことですが、なるほどなと思います。私自身も社会人になって10年以上は経ちますが、目標設定が低い人とは随分と差がついたなと感じています。また、私自身の忍耐力が足りずに失敗したことも多々あり、そうした場合は確かに自ら自滅したことがほとんどでした。今後はそういったことの無いようにしたいです。


運の量は無限である

桜井会長
運は無限かもしれないが、それに恵まれるには正しい選択の積み重ねが必要だし、それに相応しい苦労や努力といったものが伴うということだ。
藤田社長
しかし成長とはわらしべ長者のようなもので、二乗作用が働くものです。はじめの頃は小さい勝負のステージしか与えられませんが、勝者にはより大きな勝負のステージが次々と用意されます。そこで毎回「正しい選択」と「努力」を続けているAさんは倍々ゲームのように伸びていき、気がつくと途方もないところに行っている。
私は一介の技術屋ですが、これはよく実感します。システムの仕事には大別すると二種類あって、新規開発と保守作業があります。新規開発を成功させると、評価も技術力も高まりますが、保守作業だけでは技術力はあまり向上しません。新規開発をする機会をどれだけ求めていくかが、技術者として成長していく上で一番大事なことになります。5年ぐらいのスパンで見た場合に、年収でいうと1.5倍以上の差はつくと思います。


悪手で勝つ誘惑を断てるか

桜井会長
悪い手を使って成果を手にした人は、「勝ったのだから」「これだけの成果を得たんだから」といって、悪手を間違った手と思えなくなる。悪い手にもかかわらず、いい手だと誤解してしまうのだ。
間違った流れが現れても、慌てて手を変える必要はない。その流れがしばらく続きそうでも、我慢して正しい姿勢を貫くのだ。そうすれば、やがて正しい流れは必ずくる。それが運を落とさない技術なのだ。
藤田社長
とくに周りのみんなが騒ぎ出して「これはチャンスだ」と思わせる流れは、冷静に一歩引いて見極めたほうがいいことが多いです。
これはソーシャルゲーム業界を見ていると納得しました。2011年頃からソーシャルゲームが流行り始め、多くの企業がそれに参加しました。しかし利益を上げた企業は、ほんのごく一部ですし、当時、莫大な利益を上げていた企業ですら、今は苦しんでいます。ソーシャルゲームは悪手だったのかもしれません。収益源を失った多くのソーシャルゲームの会社は苦しみながら、方向転換を迫られています。


こういった形式で、桜井会長の抽象的で難解な言葉を藤田社長が例をふまえて、簡単な言葉で説明していきます。小手先でどうこうという話では決してなく、本質的な話をされているので、是非、皆さんも手にとって読んでみて下さい。続きは次回のブログに書きたいと思います。

婚活体験記とオンライン英会話からみる男女関係

30代になり仕事も落ち着いてきたころ、彼女を探すために何度か婚活をやってみました。結果は惨敗なのですが、その様子と同時に、オンライン英会話で感じた男女関係についても合わせて書いてみたいと思います。


街コン

街コンとは、街の中のある決められた区画内で自由に男女がトークして出会おうという取り組みです。一時期、流行っていたので、私も例にもれず街コンに参加してみました。時間は3時間ぐらいで、多くの人は二人組みで行動します。価格は場所にもよりますが、6000円ぐらいだったと思います。

マッチングする方法は二つあります。一つ目は男性二人組が女性二人組に声を掛けて、区画内にある居酒屋で一緒に飲む方法です。これは女性が外見で判断する要素が強いため、意外と成功率が低く、断られることも多々あります。そのため消極的な男性はもう一つの方法をとります。居酒屋で座って待ち、入って来た女性と自然にマッチングする方法です。この場合は女性に拒否権は少ないため(断ることも可能)、マッチングする確率はグッと高まります。この方法だと外見はそこまで重視されず、男性の態度に問題がなければ、1時間ぐらい話して連絡先を交換してから店を出ます。あとは街コンが終わった後なり、後日に別のセッティングをする流れになります。ちなみに私のお勧めは二番目です。理由としては、せっかく高いお金を払っているので、行きたい居酒屋で飲食を楽しみたいということと、前者の方法だと仮に女性をゲットしたとしても、その後で4人で入れる店が無いこともあるためです。

街コンでは1時間トークできるので、それなりにお互いのことがわかります。仕事や趣味、出身地、その他テンプレート的なことを話す時間は十分にあります。最初の出会いとしては、まずまずなのではないでしょうか。

婚活パーティー

婚活パーティーは、20 人の男性と20人の女性が一つの部屋に一緒になって一人づつ順番に話していきます。価格は6000円ぐらいで、飲食物はウーロン茶が出るだけです。一人と話す時間は6分ぐらいです。一人の女性と6分間話したら、席を一つ移動して別の女性と話します。それで6×20人の合計で2時間話すことになります。それが終わるとマッチングタイムがあり、男女それぞれが上位5人を選んで、マッチングすれば二人でデートに行きます。

婚活パーティーでは6分でお互いが自己紹介をするので、時間が全く足りません。これは正直なところ、外見勝負です。料金を考えると悪質なサービスに思えますが、外見重視の人にとっては効率がいいのかもしれません。

オンライン英会話(英語に関する話は無視)

毎日、自由に話したい女性と話すことができます。価格は150円/25分ぐらいで、一ヶ月で5000円ぐらいの計算になります。最初の数回はテンプレート的な内容になりますが、レッスンを重ねるにつれて、次第に身近な事柄や特定の記事について、生活習慣、宗教観など様々なことについて話すようになります。先生の選択方法ですが、最初は容姿で選びがちですが、容姿がよくても会話が合わない女性を何度も予約することはありません。これは私だけでなく、多くの人がそうすると思います。短時間に限れば、容姿は大事かもしれませんが、会話を重ねるごとに容姿はあまり大事ではないことに気付かされます。

真剣に三つを比較した場合、みなさんならどれを選びますか?私はダントツでオンライン英会話を選びます。街コン、婚活パーティーに参加している時に思ったのが、これはオンライン英会話で言うところの最初の25分、「nice to meet you」から始まって自己紹介する最初のレッスンをやっているだけだなということでした。そう考えると馬鹿馬鹿しくなって、それらに参加することを止めました。

人と人がわかりあうのにかかる時間は、いくらあっても足りないないぐらいで、ましてや1時間やそこらで何がわかるのかという話です。もちろん、自分の理想となるパートナーも見えてきません。色々なことを話しているうちに、「この人のこういうところがいいな」とか「こういう風に考えるんだ」といったところがわかるようになり、好きになっていくのが理想です。今の日本の婚活だと、上辺だけしかわかりあえないので、男女の理想が無駄に高くなっているのが現状ではないでしょうか?その結果として少子化社会になっている側面があるのですが、このままでは将来的に誰も幸せになれなません。

お互いに話す時間が増えて相互の理解が深まっていけば、パートナーを探すにあたって年収や容姿などの条件はかなり下がっていくと思われます。オンライン英会話のような関係性を日本人男性と日本人女性の間で作れれば、より幸せな日本社会が形成されるのではないでしょうか。

フィリピン人女性と日本人女性の違い

オンライン英会話を通して知った、フィリピン人女性と日本人女性の違いについて紹介したいと思います。ただ、予めことわっておきますが、オンライン英会話の先生というのはフィリピンではよく教育されている人達なので全てがそういう人達ではありません。


フィリピン人女性はよく働く

フィリピン人女性は、日本人女性に比べてよく働きます。早朝からでも働くし、深夜の時間帯も働きます。彼女らが20代ですでに一家の大黒柱となっていることもありますし、両親や兄弟を支えていることすら珍しくはありません。その背景にあるのは、女性の方が職につきやすいということです。看護婦、コールセンター、オンライン英会話の先生、メイド、KTVなどは女性の方が職につきやすい仕事です。フィリピンでは生活保護はないので、稼げないと生きていけません。ですから男女に関係なく、稼げる人が一家の大黒柱になります。

またフィリピンは共働きをしやすい社会環境ということも背景にあると思います。どういうことかと言うと、住み込みのメイドを一ヶ月に1、2万円で雇えます。家事や子守りはメイドにやらせて、夫婦は共働きするという環境が簡単に手に入ります。格差社会と男女平等は相性がいいなと思います。翻って、日本人女性には一家の大黒柱になろうという気概は感じられません。男が稼ぐのが当たり前で、それをサポートしつつ女性も稼ぐというのが今時のライフスタイルです。また社会環境も整っていません。夫婦が共働きをしたら、誰が家事や子守りをするのでしょうか。これまでのように女性が面倒を見るのか、それとも男性が代わりにやっていくのか。私はどちらでもいいと思っていますが、男性が稼ぎの主体である間は、フィリピン人女性と日本人女性には大きな違いがあると思います。男女平等と格差が少ない社会は相性が悪いようです。

フィリピン人女性は外国人が好き

フィリピン人女性は外国人が好きです。これは日本人女性が欧米人を好きというのとは、意味が少し違います。日本人女性の場合は、ルックスで欧米人男性を選択しがちですが、フィリピン人女性はルックスというよりは豊かさを手にいれるために外国人を選択しています。外国人と結婚すれば、簡単に外国に行けるようになります。また、男の稼ぎはフィリピン人に比べたら高給なので、豊かな生活を享受できます。

結婚後のライフスタイルは様々で、結婚した後に夫婦で男の国に行く、男だけが海外で単身赴任、フィリピンで夫婦で暮らすなどがあるようです。そんなわけで日本人男性というだけで、フィリピン人女性からは好意的に思われます。話は少し変わりますが、2013年の海外で働く人のフィリピンへの送金額は約2兆3000億円だったので、いかに高額かがわかります。

フィリピン人女性は年の差婚を気にしない。

フィリピン人女性は旦那との年齢差や、相手の結婚歴をそこまで気にしません。年齢差があっても、相手に経済力があればそれでいいという話です。日本人の場合だと男性と女性の年齢差が4歳以下の人が80%を占めます。フィリピンでは街を歩いていると、30歳ぐらいの年の差カップルを見ることがあるとよく聞きます。フィリピン人自体も30歳ともなると、あまりよくは思わないようですが、それでも貧困という社会がそれをさせるのでしょう。


日本人女性にとっての結婚はパートナー探しの意味合いが強く、フィリピン人女性にとっての結婚は生きていくという意味合いが強いということのなのだと思います。